ITC
モータースポーツ(2)WRC

ご存知の方も多いかと思いますが、今年初めて日本でWRC(World Rally Campionship)が開催されます。F1に遅れること28年。でも、本当に開催されるとは。余談ですが「自分が生きている間にこんなことが起こ […]

続きを読む
ITC
RFP(Request for Proposal)

今日は、RFPについて少し述べたいと思います。まず、用語をご存知ない方に少々説明させてもらいますとRFP(Request for Proposal)は「提案依頼書」とも言われ、政府・自治体や企業がシステム調達を行う際に供 […]

続きを読む
ITC
テレビというデバイス

テレビくらい皆さんの生活に溶け込んだものはないでしょう。恐らく普及率はほぼ100%、一家に一台の時代はとうに過ぎ去り、複数台保有されている家庭も多いかと思います。くだらない番組が多いのは事実ですが、たまに「おおっ!」と思 […]

続きを読む
ITC
企業の改善について

以前、企業はなぜIT化を進める必要があるかについてお話したかと思います。そこで今回は様々な視点で改善について考えてみることにしましょう。ITコーディネータ(補)である織田はBSC(バランス・スコア・カード)についての考え […]

続きを読む
ITC
DVDビデオとVHSビデオ

2003年のDVDビデオの出荷台数がVHSビデオを抜いたそうです(DVDビデオ約520万台、VHSビデオ約295万台)。いやーこんなに早くVHSビデオが家庭用電化製品の主役の座を降りることになるとは。昔ベータVS VHS […]

続きを読む
ITC
ネットワークインフラは赤ん坊

いつも読んでいるBlogに「インターネットは今後も成長する」という主張を、電気になぞらえているものがありました。大変面白かったので少し流用しつつ、ネットワークと言いますかインターネットの今後を考えてみたいと思います。 今 […]

続きを読む
ITC
企業様、顧客サービス満足していません

今日はちょっと辛口です。年末年始にかけて3件のカスタマーサービスと連絡することがありました。そのそれぞれが一様に織田をいらだたせ、満足のいくものは一つもありませんでした。織田の要求するレベルが高いのでしょうか?別に帝国ホ […]

続きを読む
ITC
モータースポーツ(1)

織田は二十歳の頃からモータースポーツに勤しんできました。このモータースポーツというものは実に誤解が多いもので暴走族と紙一重と思われがちなものです。事実、暴走族出身もいるわけですから偏見もやむなしみたいな部分が確かにあるの […]

続きを読む
ITC
ソニーという企業

初めてはっきりと企業名を出して、その企業についてお話しようと思いました。世界に名だたる日本を代表する企業です。織田がごちゃごちゃ言っても言わなくても、今期と来期(かなり先まで)業績になんの影響もないことははっきりしていま […]

続きを読む
ITC
人材募集

今回は、人材募集についてです。条件を書くならコラムではなくて別ページにすべきですよね。そうです。今回はインターゲートが考えていることをお話し、それに賛同できる人にいっしょにやってみませんかという問いかけです。仕事に対する […]

続きを読む